eco-life-planet

循環‐生命‐地球 そして生活
eco-life-planet
山から見た糸島
eco-life-planet
循環‐生命‐地球
 そして生活
新着記事
光合成をやめた植物? ― 不思議な植物たちの生き方と進化の道
「植物は光合成をするもの」と思っていませんか?実は、世界には光合成という、一見とても生存に有利そうな能力をやめてしまった植物も存在するのです。 これらの植物の研究は、その実態が解明されるに連れ、驚くべ…
2025年11月2日
  • 植物
  • 自然
人間に依存して繁栄した生き物たち ─ シナントロープの共生と進化
家畜化された動物から都市環境に適応した生物、農業とともに歩んできた共生者まで…。人間に依存して繁栄した生き物たちは、私たちの生活のすぐ隣で驚くべき進化を遂げています。 その姿は多種多様ですが、個体数の…
2025年10月24日
  • 昆虫
  • 生き物
  • 社会
【日本の国の象徴とされる動物】各分野の「国の代表種」とは?
美しい翅を持つオオムラサキも、威厳あるニホンカモシカも、今や準絶滅危惧種です。日本の国の象徴とされる動物たちが直面する現実は、日本の自然環境そのものを映す鏡といえるでしょう。 キジやオオムラサキといっ…
2025年10月14日
  • 文化
  • 生き物
はじめての博物学:基礎・専門分野・博物館の仕事をやさしく解説
博物館のたくさんの化石や標本の展示に、なぜ私たちは心を奪われるのでしょうか。その答えを求めると、いつしか「博物学」という学問にたどり着きます。 博物学は、私たち人類の知的好奇心が生み出した、動物学や植…
2025年10月10日
  • 分類学
  • 博物館
  • 文化
進化?退化?【足なしの脊椎動物】驚きの生き物たちの戦略
脊椎動物なのに「足なし」の生き物は、なぜ足がないのでしょうか?ヘビのように足を「失った」、ウナギのように「もともと持たない」など、その進化の道筋は全く異なります。 「足なし」の脊椎動物たちの世界は、私…
2025年10月7日
  • 生き物
  • 自然
分類学【超入門編】意味・基礎・身近な例を初心者向けにやさしく解説
分類学とは、生物を共通の特徴や進化の関係に基づいて階層的に整理する学問です。見た目だけでなく、DNAや化石記録などの情報を組み合わせ、系統樹を作成して進化の歴史を明らかにします。 身近な自然観察から最先…
2025年10月1日
  • 分類学
  • 博物館
  • 生き物
ジンベエザメ
【一科一属一種の生き物:魚類編】魚類の壮大な世界
数万種の仲間がいる壮大な魚類の世界で、親戚を失い一種でその科を背負う「一科一属一種」の魚類種。彼らの存在は生物多様性の奇跡です。 メガマウスザメやジンベイザメなど、名前を聞いたことがある魚から、研究者…
2025年9月23日
  • 生き物
  • 自然
メキシコジムグリガエル
【一科一属一種の生き物:両生類編】カエル・サンショウウオ・アシナシイモリの進化
地球上に8,000種を超える両生類が暮らす中で、たった1つの科に1つの属、1つの種しか存在しない「一科一属一種」の生き物は驚くほど少ないことをご存知でしょうか。メキシコの地下に潜むユニークなカエルから、2023…
2025年9月7日
  • 生き物
  • 自然
飼育下のスッポンモドキ
【一科一属一種の生き物:爬虫類編】進化の孤児たちが教える生命の奇跡と危機
「一科一属一種」という言葉をご存知でしょうか。科・属・種すべてが単一という極めて特殊な分類地位を持つ生物のことです。爬虫類の世界には、メキシコカワガメやオサガメなど10種もの一科一属一種が存在し、その…
2025年9月4日
  • 生き物
  • 自然
【一科一属一種の生き物:鳥類編】孤高の進化を歩んだ鳥たち
地球上には11,000種以上の鳥類が存在しています。その中で「一科一属一種」という極めて特殊な分類学的地位を占めるのはたった十数種だけ。 これらの鳥たちは、進化の長い歴史の中で独自の道を歩み、現在では科内に…
2025年6月14日
  • 生き物
  • 自然

投稿のページ送り

1 2 3

最近の投稿

  • 光合成をやめた植物? ― 不思議な植物たちの生き方と進化の道
  • 人間に依存して繁栄した生き物たち ─ シナントロープの共生と進化
  • 【日本の国の象徴とされる動物】各分野の「国の代表種」とは?
  • はじめての博物学:基礎・専門分野・博物館の仕事をやさしく解説
  • 進化?退化?【足なしの脊椎動物】驚きの生き物たちの戦略

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

カテゴリー

  • 健康
  • 分類学
  • 効率化
  • 博物館
  • 循環
  • 文化
  • 日常
  • 昆虫
  • 植物
  • 生き物
  • 社会
  • 自然
  • 言語
  • 📝注釈一覧
  • 🔒プライバシーポリシー
  • 🗺️サイトマップ
  • ⚠️免責事項
  • ✉️お問い合わせ
ロゴ2地球:eco-life-planet
循環−生命−地球
そして生活

山 ラインイラスト
© 2025 eco-life-planet