循環‐生命‐地球 そして生活
HOME
2025
「2025年」の記事一覧
花菖蒲(ハナショウブ)が咲きました
2025年、福岡では春が長く感じています。今日はハナショウブ(多分)が咲きました。 近い場所に「ハナショ…
2025年5月27日
日常
植物
レモンの木に小さな実がつきました
かれこれ植えてから数年立つレモンの木ですが、3年ほど前から急に大きくなりだし、2023年には2個、2024…
2025年5月26日
日常
植物
サクララン(Hoya)が咲きました
「滅多に咲かない」「咲かせるのが難しい」とも言われるサクララン(桜蘭:Hoya)ですが、上の写真のよう…
2025年5月25日
日常
植物
バラの基本と剪定
何気なくホームセンターで苗を買って植えたバラが、毎年とんでもなく伸び、フェンスを超えてマンションの…
2025年5月23日
日常
植物
文鳥最高
我が家には小鳥が4羽いますが、その中で唯一のフィンチ(スズメの仲間)が文鳥の「ぶんちゃん」です。と…
2025年5月22日
日常
生き物
朝のルーティーン
朝はできることならいつまでも寝ていたい質ですが、子どもも学校に行くし、仕事もあるしで、仕方なく起き…
2025年5月21日
日常
生き物
セキセイインコのハリー
我が家は結構たくさんの小さな生き物を飼っています。その中から、今日はセキセイインコの「ハリー」を紹…
2025年5月20日
日常
生き物
Duolingoが見てる
語学が好きなので、今はゲーム代わりにDuolingoやってます。英語とイタリア語を交互に、そして時々、新し…
2025年5月19日
日常
言語
【沈丁花を植える】地植え・鉢植えのポイントと育て方
Amazonで買った沈丁花の苗が届きました。とてもきれいな葉です。 小さいけれど、どうやら大きくなってから…
2025年5月18日
日常
植物
歯の質が違う?エナメル質形成不全症かも
歯に艶がなく、凸凹していて汚れがつきやすい…そんな人は、もしかしたら「エナメル質形成不全症」かもしれ…
2025年5月18日
健康
投稿のページ送り
1
2
3
HOME
2025